型紙は蝶々型~マスクをスピーディーに縫うコツ第二弾

マスクの製作を

続けられているみなさん(私もですが)

作っても作っても需要が満たされず、

疲れてくるときもあるかと思いますが、

だいぶ作業スピードも

早くなってきたかと思います。

先日のブログで、

立体マスクを作る際

縫い代を5mmにすると

切り込みを入れる手間を省けるとご紹介しました。

立体マスクの縫い代は何センチがいい?

そして今回は

型紙の工夫です。

表と裏の生地が同じ場合、

型紙の直線部分をつなげて裁断すると

ゴム通しの返しが二つ折りで済み

すっきり仕上がり手間が省けるというもの。

↓これはおなじみの型紙。(縫い代5mm)

ゴム通し口の端の部分をカットして

反転させたものとつなげて

蝶々のような形の型紙にします。

↑このような形

生地のカットは2枚で済みます。

その生地を中表に合わせ、

鼻ーアゴ側のカーブの部分を縫ってから、

↓このように開きます。

フィルターを挟む場合は、

蝶々の片側にだけつけると開いた時に

このようになります。

アゴ側は、生地を裏返すために

返し口(なるべく直線に近い部分)を

残して縫います。

返し口は2cmくらいでも

生地が薄ければ裏返せます。

ゴム通し口は「わ」になっているので

1回だけ裏に折ればOK(二つ折り)。

私はゴム通しを折り、

上下の押さえミシ、返し口をふさぐのも込みで

ぐるっと一周縫っただけで完成させます。

(ゴム通し口の上下は返し縫いしますが)

マスク作りに疲れてきた方、

こんな風に工程を変えて

気分転換してみてはいかがでしょうか。

少しでも生地を節約できた!

少しでも作業時間を短縮できた!

と感じると、

モチベーションが上がるかも。