3月4日は「ミシンの日」だったのですね。
今年はコロナだ、マスクだ…で
すっかり忘れていました。
先日の針供養も行きそびれてしまった…
私がよく拝見している手芸講師のブロガーさんが、
ミシンの針板を外して中のホコリを
掃除されているのを見て、
私もやってみました。
ついこの前も開けて掃除したのに、
もう結構なボリュームのホコリがたまっていました。
↓見えますでしょうか?
白いミシン糸で
ガーゼマスクをひたすら縫っていたので、
白っぽい綿ボコリでした。
さらに、下糸ボビンを入れる
水平釜も外してみました。
ここにもホコリが。
自宅でメインに使っているこのミシンは
ブラザーのFamily marker。
消費税が5%から8%に上がる時に購入しました。
刺繍機能に長けたミシンで、
ネットから刺繍データを追加したり、
パソコンで取り込んだ絵や写真も刺繍することができます。
刺繍ミシンととらえれば、
縫う時のパワーや布送りが
物足りなく感じるのは仕方ないですね。
そして昨年、消費税が8%から10%に上がる前に
購入したのが、
JUKIの職業ミシンSL-700EX BLACK
と、
babylockのロックミシンSAKURA BLS-5L
こちらは実家のミシン部屋に置いてあり、
なかなか会いに行けていません(涙)
私のミシン歴を振り返ると、
小学生から中学生までは
母のブラザー製足踏み式ミシン。
この頃からバッグや服を作っていました。
友達とチェッカーズの帽子をまねて作ったり、
リュックブームでフタつきのリュックを作って
学校の遠足に間に合わせたり、
思い出もたくさんあります。
その後、高校進学のお祝いに買ってもらったのが
ブラザーのリゼレ。
赤がアクセントになっている、
昭和レトロなかわいいボディ。
当時では珍しい水平釜、自動糸調子もついていて、
最近まで永く大切に使っていました。
数えきれないほどの作品を作ってきたので
元は十分にとったと言えます。
30年以上いつも私と共にいてくれる
ミシンは大切なパートナー。
素敵な作品を生み出すために
これからも大切に使っていきたいです。