昭和レトロ ビーズステッチのマスコットドール
父方の祖母が私のために作ってくれたビーズのマスコットをご紹介。ビーズステッチで色鮮やかにかわいらしく作られています。ビーズが縦並びだからペヨーテステッチでしょうか。ミニのワンピースにお姫様ヘア。頭上の髪飾りも素敵です。昭...
父方の祖母が私のために作ってくれたビーズのマスコットをご紹介。ビーズステッチで色鮮やかにかわいらしく作られています。ビーズが縦並びだからペヨーテステッチでしょうか。ミニのワンピースにお姫様ヘア。頭上の髪飾りも素敵です。昭...
リボンレイを編むと完成後に必ずリボンの端切れが出てしまいます。かなりケチな私はこの端切れを捨てられず、どうにか活用できないものかと思っていました。写真の3本編みはどちらの端からも編むことができ、リボンの末端ギリギリまで使...
私の母お手製の、通園バッグと上履き袋が出てきました。なんと40年前のもの!(年齢がバレますが)バッグは赤のデニム地1枚仕立て、外ポケットつき。アップリケは、母が勤めていた講談社の婦人誌の付録から型紙をとったようです。上履...
7月31日(火)に開催予定の、「夏休みこどものクラフトアート教室」戸塚区会場の予約受付が始まりました!担当のケアプラザの方が予約についての確認などこまめに連絡くださり、ケアプラザのイベントとして力を入れてくださっているこ...
昨日、今日と、横浜戸塚の手芸店クラフトハートトーカイさんで、レジンのワークショップを行いました。テーマはゆめかわ。パステルカラーのレジンで、ゆめかわモチーフのミール皿を埋めていきます。サンヒットさんの企画力は素晴らしく、...
私が現在住んでいる横浜戸塚はその昔、 東海道五十三次の宿場、「戸塚宿」があった場所。 写真は戸塚宿を描いた歌川広重の浮世絵で、 JR戸塚駅の地下改札口壁面にも大きく飾ってあります。 子供たちが小学生の頃、 「戸塚区を知ろ...
6/30(土)、7/1(日)14時~16時の間クラフトハートトーカイアピタ戸塚店さんでレジンのワークショップを行います!サンヒットさんのいろコレというブランドから、パステルカラーのレジンと、塗り絵感覚で着色できるミール皿...
昨年あたりから、ゆめかわのシンボル的存在、ユニコーンが人気ですね。ゆめかわブーム自体は2015年頃からでしたがユニコーンは最近やたらと目にします。写真は、この前娘と原宿のサンキューマートで買ったTシャツと娘がダイソーで買...
今年の夏休み、横浜市戸塚区・泉区で行われる子供向けクラフトワークショップ。泉区下和泉地域ケアプラザのチラシも完成しました!こちらは2014年から開催している会場ですが、今年で終わりになります💧参加者の中には毎年来てくださ...
最近入手した、手芸本から。表紙を見て、懐かしい~!と即買いした昔の手作りアクセサリー本。昔といっても私が小学生の頃のもの。今昭和レトロブームで注目されている80年代ですね。当時母たちの間では、和紙の千代紙を使ったアクセサ...