11月のおどりばサロンは
「フェルトで作るお花のコサージュ」に
決めました。
ネットでフリーレシピを見つけ
あっという間に
ポスター用のサンプルが
出来上がりました。
簡単なのでいくつも作りたくなります。
子どもにも、
「簡単でかわいく作れるから
友達にプレゼントしたら?」と言って
見せました。
ただ、ハンドメイド大好きな私からすると
ちょっと物足りないかも?
でも、
6月から毎月
合計5回おどりばサロンを開催してきて、
参加者の方々の反応を見て
薄々感じていたというか、
最近確信に変わってきたことがあります。シンプルなほど難しい
ハンドメイドの技や情報を駆使して
あれこれ工夫して講座を考えるのは
それはそれで価値のあること。
どちらかというと、ついその方向に
努力したくなる…
そして高いお金を払ってでも
それを習いたい人もいます。
ただ、
不特定多数の方向け、
初心者の方向け、一般の方向け、
お子さん向け、年配の方向けに
行うハンドメイド講座は
とにかくシンプルで分かりやすいものである方が
価値があるように思います。
皆さんが望んでいるのは
ハンドメイドの技というよりは
作る楽しさ、達成感だから。
でなければ
「私にも作れて楽しかった」
「家でももう一度作ってみたい」
「友達にも教えたい」
といった感想は出てこないと思うのです。
私が通っていた予備校の先生の言葉で
いまだに覚えている言葉
「シンプルほど難しい」
文章でも音楽でもそう。
世の中に広く受け入れられるもの、
昔から消えずに残っているものは
とにかくシンプル、わかりやすい。
私が物足りないかもと思ったくらい
簡単なコサージュを
参加者の皆さんはきっと目を輝かせながら
楽しんで作ってくださると思うのです。
おどりばサロンでは私のチャレンジとして
シンプル、
だから楽しい、
そして広がる
ハンドメイドを追及していきます。
おどりばサロン
11月14日(木) 10時~
フェルトで作るお花のコサージュ
踊場地区センター (横浜市営地下鉄踊場駅下車)
